マイジャグⅥはいつ導入されるのか?!マイジャグⅤの認定期間が切れる時期から察すると?

ついにSマイジャグラー6(マイジャグⅥ)が検定通過しましたね。

正式名称 SマイジャグラーⅥKK(北電子)

『マイジャグラー6』がメダル機として検定通過
和歌山県公安委員会は11月11日付けの遊技機の検定通過型式を公示した。今回、検定を通過したのはパチスロ6型式、パチンコ1型式である。 ◆パチスロ ・Lパチスロ鉄拳6YD01H(山佐) ・Lゴブリンスレ

2025年11月11日ということで検定通過したということはパチンコ店に台を販売しても良いよという許可が降りたということになります。いろいろ「試験が通った」とか「検定を通った」とか違いがあって紛らわしいのですが、まあそういうことです。

で、いつ導入されるんだよ?という話ですよね。

スポンサーリンク

マイジャグⅤの検定切れは?

Sマイジャグラー5まとめ※ボーナス確率・機械割・単独確率・ブドウ確率
■2021年12月6日導入(約80,000台導入予定)公式HP(北電子)マイジャグラーⅤ【設置期間について】検定期間…2020年11月~2023年11月 ※多くの都道府県で認定期間…2023年11月~2026年11月 ※多くの都道府県でボー...

こちらでも書いた通り「認定期間…2023年11月~2026年11月 ※多くの都道府県」というように来年の11月までということになっています。

あと1年はマイジャグⅤが打てる

認定期間ですからすでに検定が切れて→認定を取って更に3年の設置期間を伸ばしている状態が今となっています。

ですから今25年11月なのでまだ1年くらい期間がありますね。

①導入予想は来年の9月~10月?

NEOアイムは実は検定通過してから1年後くらいに導入開始となったんですね。。

これはどうなんだ?って思いますよね。検定通過してから3年しか使えないので1年後に販売したら実質2年くらいしか使えず、その後またお金を出して認定を取れば3年使えるみたいな話になります。つまり5年しか使えねえ台です。

北電子公式より

地域 公示日 期限日
北海道 2024年8月9日 2027年8月8日

NEOアイムと同じ感じだとするとマイジャグ6もギリギリまでマイジャグ5を置いて、認定が切れる頃に導入かもと予想できます。

アイムを販売したばかりなので1年後にマイジャグ販売するっていうのは何か常識的な感じがします。

ジャグラーはどの店も欲しいと思うのですが(しかもマイジャグだし)そんなにジャグラーを短期間に大量に販売されてもお金の問題がありますからね、お店としても。アイムとマイジャグは特に導入台数が多い機種なので半年後にまた販売は疑問符はあります(分かんないけど)。

②導入は26年3月予想もあり

あとはネット情報ですが真偽の程は不明とは言え、来年の3月にも導入するんじゃないのかーという話もあるようです。

そうなるとNEOアイム販売から半年後の導入となりますね。まあ無くはないなっては思いました。結局26年中は確定なんでいつでも良いだろっていう話になります。

ぶっちゃけマイジャグ6はマイジャグ5と同じ中身の台になりますのでボーナス確率や機械割や小役確率が完全に同じでしょう。演出は若干NEOアイムのように追加になったりするかもしれませんが。音量調整があるかは不明です😅

いずれにせよスマスロジャグラーは無くなったかも??

結局、ジャグラーはS機(メダル機)で行くようでスマスロ化はまだまだみたいです。

来年には確実にマイジャグが導入されるんで、更にスマスロジャグラーも導入っていうことにはならなそうです。

店もメダル機欲しいみたいでジャグラーはユーザーが年齢層高めですから慣れたメダル機のままで行きたいのはあると思います!

本当はスマスロの方が打ってて疲れないので高齢者向けだと思うんですけどね。私はついに疲れ果ててジャグラーの高設定を途中で辞めて捨てちゃいました。1/100くらいで光っていた台です。ぶどうもバケもぶっちぎりで6です。歳を感じます。

…ということでマイジャグ6導入は来年は確実!です。

常識的に言って?、NEOアイム導入の1年後(つまり26年9月頃かもしれない)くらいが普通じゃねえのとか思いましたがその辺の常識は業界人ではないので違う常識になってるかもしれません😅

以上、ありがとうございました。

コメント