2025年9月1日、ついにSネオアイムジャグラーEXが導入されましたねぇ~!
…え?、されてないですか?
おかしいですね、9/1導入のはずで多くのお店で導入する筈なんですが…、、
実はSアイムジャグラーEX-TPの認定期間がまだある
えーとSネオアイムジャグラーEXが導入されない理由というのはいろいろあると思います。
1️⃣まずSネオアイムジャグラーEXは分納です。
1説には7万台導入で日を分けて導入される見込みであるということです。→情報1
分納する理由は一気に7万台も作れないので(いかにジャグラーみたいな液晶もない作るのが簡単そうな台でも😅)、何回かに分けて導入されるパターンだと思われます。
2️⃣検定期間がまだ残っている
アイムジャグラーは台数も台数ですし入れ替えが大変です。
全部を入れ替えるのも時間がかかりますからある程度猶予を持って入れ替えていく形になると思います。
こちらを見ると地域によって検定期間が若干違います。
2022年11月~2023年1月という期間が検定期間です。
で、期間終わってんじゃんって思われる方もいらっしゃるかもしれませんがここに認定期間を+3年すると
2025年11月~2026年1月 ということになって「あ、今じゃん!」となりますね。
2025年9月に出るのはそういう事情があるからです。ここから認定期間が切れるまで頑張って入れ替えていくという形になりますね。
まあ一説には「この認定期間とか検定期間とか別に切れても置けるんだ!👺」とか言う方もいらっしゃるのですが業界のルールなんでしっかりとほぼ全てのお店がこの期間を守ってアイムジャグラーを入れ替えしていくと考えられます。
実際に9/1の導入店も5台導入が多い
アイムジャグラーは台数が多いのですが9/1導入店でも3~5台くらいしか入ってない店が多いです。マジで大丈夫か!?とか思っちゃいます。
これは日を追うごとに増えていくでしょうが現状は10台入っているのが神奈川でも1店舗しかありません。※dmm登録してないお店があるので絶対ではないが

まあでもアイムジャグラーって気付いたら導入されてるんですよね。
今回は筐体の違いも分からないくらい同じレベルなので入れ替わっても気づかないかも。
そんなことで何か冬になったらほぼ入れ替わっていたということになっている可能性が高いです。
ただ全部入れ替えるのは不可能でアイムジャグラー不足はしばらく続くお店があるでしょう。
コメント